雑記

【令和版】テープ起こしの効率的なやり方3選!!

どーも!セールス森田です。
私は3年ほど前からライター業の一環として文字起こしの仕事をするようになりました。文字起こしとは読んで字の如く、録音データを文字に起こすこと。「テープ起こし」とも言ったりしますね。

3月23日に発売した『パチンコ崩壊論』の対談部分は、ほとんど私が文字起こしをしました。そこで今日は、ここ最近見つけた効率的な文字起こしの方法を紹介します。若手ライター必見です!!

オススメ文字起こし方法

1.文字起こし専用アプリを使用する
2.音声入力をする
3.スマホで入力する

どれも今の時代だからこそできる方法ですよね。それではひとつひとつ紹介します。

文字起こし専用アプリを使用する

これはまさに最新の文字起こし方法。音声データを人工知能で解析して文字に起こしてくれます。もちろん、そのまま提出できるほど精度が高くないので、割としっかり手直ししなくてはいけません。それでも土台を作りあげてくれるので、かなり使い勝手が良いですね。デメリットは月額利用料がかかるアプリが多いこと。いくつか試して1番良かったのが『Notta』というアプリなのですが、半年契約で6300円といったプランが表示されました。月に120分なら無料会員でも使えますが、6300円となると相当仕事しないと元を取れない……。使うかどうかはこの価格をどう捉えるかだと思います。

 このアプリの文字起こしの正確性についても検証してみました。先日、MBSラジオ『アッパレやってまーす!』の水曜日に投稿したメールが読まれたのですが、そのとき送ったメールと読んでもらったときのラジオ音声をNottaで文字起こしして比較してみると……

送ったメール

読まれた音声の文字起こし

「いつもだったら連チャンを」のところが「理想形レンジャー」、「スマホでradikoを起動」が「素直でradikoを起動」など、要所要所に違いはあるものの、これを手直ししていくだけと考えたらかなり時短になります。一から文字を起こしていくより、おおまかな文章を直すだけの方がよっぽど楽!! なので難点は価格だけですよね。これだけ素晴らしいアプリですから、やはりこのくらいは払わないといけないんですかね……。ちなみに無料アプリで個人的にはオススメできるものはありませんでした。

音声入力をする

 いまやほとんどのスマホに音声入力機能があります。これを利用するという、これまた最新の文字起こし方法。レコーダーで音声を聞き、一度止めてからスマホに音声入力をしていきます。これも慣れれば早い。少し長めの文章が一気にバンッと打ち出されるのは爽快そのもの! ただ、これもまた手直ししながら進めないといけません。iPhoneの場合「〜という」と音声で入力すると、ほぼ「〜と言う」になってしまいます。「別に”言った”わけじゃないのに!」 こういうちょっとしためんどくささはデメリットといえるでしょう。

ちなみに立派すぎる人のインタビューで音声入力をしていると「この言葉、自分の頭で考えて自分の言葉として口に出す人生をやりたかったなぁ……」と虚しくなることがあるので要注意ね。

スマホで入力する

 私は上記の2つ以外のやり方なら、スマホで入力をしています。パソコンで文字起こしをする場合、ブラインドタッチができる人でもレコーダーを再生・停止する動作をしなくてはならないため、そこまで早くできないと思うんです(そんなことないよ!! という声も聞こえてきていますが……)。今やBluetoothのイヤホンを使って耳元で再生・停止の操作ができるので、各々効率的な方法でやっていると思いますが、個人的にはパソコンでテープ起こしをやったことはありません。スマホで入力する場合、左手にレコーダー、右手にスマホで入力します。パソコン入力との決定的な違いは、片手で入力できるということですね。これが重要なポイント。そしてイヤホンさえあれば、どこでも作業することができるのもメリットとして挙げられます。締め切りまで時間があって、空いた時間に少しずつ進めたい場合はスマホ入力がオススメです。

まとめ

 ということで、今回はオススメの文字起こし方法について書いてみました。他にも効率的な方法はたくさんあると思いますが、文字起こしをやることがある方は一例として参考にしてみてください。 

 私はまだまだ文字起こしをやることも多いのですが、何時間にも渡る作業が終わったときに「いつまでも起こしてる側ではなく、起こされる側にならなきゃいけない」と毎回のように思います。ハッキリ言って誰でもできる雑用的な仕事ですからね。取材と原稿を書くのがセットの仕事で、その過程として文字起こしをやるのはいいですが、文字起こしだけを頼まれているようでは1人前になっていないということ。若手ライターとして勉強になることは多いですし、自分にとってまだまだやった方がいいと思っている仕事ではあります。しかし、自分の言葉・自分の文字で伝えることができるようになりたいし、そうならなきゃいけない。今日は自分の言葉で自分の思ったことを書いてみました。ほらね、半人前でしょ? でもまぁ見ててください。

POSTED COMMENT

  1. ひろみん より:

    PC入力で両手が空くフットペダルも悪くないですよ。
    USB接続なので、ジャンク品とかで見つけたら買っておいてもイイかも。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA