雑記

iPhone12を楽天モバイルと契約! 半年使用してわかった5つのデメリット

 前回は「iPhone12を楽天モバイルで契約する4つのメリット」という記事をアップしましたが、今回は逆に楽天モバイルのデメリットについて書きます。大手3キャリアと比べたら、さすがに劣る部分があるのは当然のこと。その分『破格のコスパ!』で相殺されてしまうので、私としてはそこまで文句はないのですが、やっぱり気になる人はいると思います。ということで今回はデメリットとして感じたことを5つにまとめました。

都会でもネットが繋がらないお店がある

 屋内のお店、特に地下の場合、電話もwebも圏外のことがあります。ソフトバンクを使っていたときはiPhone12の画面右上に「圏外」という文字はほとんど見たことありませんでしたが、楽天モバイルにしてから1週間に一度くらい見るようになりました。楽天回線エリア内でも圏外の場所がたくさんあるというのは、デメリットと言えるでしょう。でも、その分「地下の店にはいかにWi-Fiが設置されているか」を知ることになり、個人的にはそこまでの不便さは感じませんでした。

田舎町に旅行に行くと繋がりにくい

 私は時間とお金人余裕ができたとき、ちょっとした旅に出ることがあります。そんな私からすると致命的なデメリットが、ちょっと田舎へ行くだけで明らかに繋がりにくくなるという点。楽天エリアが行動範囲の人には基本的に楽天モバイルをおすすめしますが、田舎町へ行くことが多い人は不便さを感じてしまうことがあるでしょう。旅のときは誰とも連絡を取りたくないという人なら問題ないですけどね。

電話がたまに聞こえにくい

 通話の質に関しては、問題ないことがほとんどです。しかし稀に「電波悪いね」とか「ちょっと聞こえにくい」と言われることがあります。相手にイライラされる程しょっちゅうあるわけではないですが、ソフトバンクユーザーの頃は全く言われなかったので、そういった意味ではデメリットですよね。通話し放題無料なので全く文句はないですが、毎日電話を使う人はイライラしてしまうかもしれません。

通話相手に楽天モバイルを使っていることがわかる

 楽天モバイルユーザーに電話をかける際、コール音の前にちょっとしたメロディーが流れます。これも相手に楽天モバイルを使っているとバレたくない人からするとデメリットですよね。繋がり辛いときに「格安SIM使ってるからだよ!」みたいなことを思われるかもしれません。そのことを恥ずかしいと思う人は、大手キャリアを使用した方がいいでしょう。まぁ私は全く気にしませんけどね。電話もネットも繋がればいいですし、見栄を張るためにかかるお金が1番無駄だと思っているので。

5Gはほぼ使えない

 Appleの公式サイトには「早い話、速いです」というキャッチコピーがあるように、iPhone12は5Gが利用可能です。。ただ楽天モバイルの場合、早い話、ほぼ使えません。そもそも5G自体始まったばかりで、大手キャリアでも都心部の一部しか繋がらなのに、この価格でやっている楽天モバイルが使えるわけないですよね。楽天モバイルも5Gが繋がる地域がありますが、東京都では世田谷区のごく一部の地域のみ。私は繋がっているのを見たことありません。こちらも今後拡大していくでしょうが、「今すぐ5Gを使いたい!」という人は大手キャリアと契約しましょう。

まとめ

以上が楽天モバイルを使用して感じたデメリットです。通話やネット環境について総じて言えることは、日本人はいかに素晴らしいネット環境に慣れてしまったか、ということだと思います。今まで利用していたネット環境が、今の楽天モバイルと比べると優秀過ぎるということです。大手3キャリアと比べると良くはないですが、決して悪いわけではありません。とにかく、私が伝えたいことは「楽天モバイルは多少のデメリットこそあるがとにかく安い! 固定費を抑えたい人は楽天モバイル一択だ」ということ。現在は月額使用料金3ヶ月無料キャンペーンもやっているので、今のうちに乗り換えることをオススメします!!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA