グルメ

スーパードライ『生ジョッキ缶』を美味しく飲む方法!

どーも! セールス森田です。

ついに発売されましたね!アサヒスーパードライ『生ジョッキ缶』!! ニュースなどで見て楽しみにしていたので、4月6日の0時過ぎた直後にコンビニへ飛び込みました。数本買っていろいろ試したところ、美味しく飲むコツがわかったのでまとめたいと思います!

美味しく飲むには”適度な泡”を出すこと

缶ビールをまるで生ビールのように飲める!というのがウリの商品なので、当たり前ですが開けた瞬間に泡が出てきます。SNSを見ていると「机がビショビショになった」という投稿もあれば、「泡が全く出なかった」という投稿も目にしました。私も最初は、缶に記載されている「生ジョッキ缶の楽しみ方」を読まずに開けてしまったため、完全に失敗しました……。個人的にはキンッキンに冷えてやがるビールを飲むのが好きなので、普段は“冷蔵の向こう側”へと足を踏み入れているレベルの缶ビールを飲んでいます。簡単にいうと、飲む直前に10分くらい冷凍庫にINするわけです。こうすることで悪魔的にうまくなるのは言うまでもない話。

ただそんなカイジ的冷やし方は、この生ジョッキ缶には御法度行為冷やしすぎると全然泡が出ません!!

この手法で冷やすとこうなります

醍醐味なしっ!!
トマトも泣いています。

キンッキンに冷えてやがるのは間違いないんで、美味しいは美味しいですよ。でもやっぱり泡を楽しむために購入した生ジョッキ缶ですから、生ビール風に楽しみたい!これ、和民で出されたら「泡足してきてもらえますか?」ってクレーム入れますわ。このようにキンッキンに冷やして飲むのは、どうしても大事な書類を敷いて飲みたい人には絶対に溢れないのでオススメです。まぁそんなヤツがいればの話ですが……。

温度が高すぎると惨劇が!!

逆に温度が高すぎると真逆の現象が起こります。

大噴射っ!!

コンビニで買って帰ったあとに開けたらこうなりました。開けるところを動画を撮り続けていたところ、気付いたら机がびちゃびちゃに……。コンビニまではチャリで5分(立ち漕ぎ)、家に着いて缶のフタを開けるまで10分。気温は8度。この条件でそこまで温度が上がるとも思えませんが、それだけ繊細な商品だということですね(立ち漕ぎもアウトかも……)

(※ちなみにこの動画をツイートしたら、2ちゃんねるにまとめられていました。まとめていたのはツイート3つ。アサヒ公式→ライブドアニュース→セールス森田ってどんなラインナップだよ!)

冷蔵庫から出したらすぐに飲むべし!!

ここまで開封する際の温度を気をつけなくてはいけないドリンクはない、と言っても過言ではありませんね。公式ホームページには48がベストと書いてあります。温度をいちいち測って飲む人はいないでしょうけど、数本飲んで思ったのは

冷蔵庫から取り出したあとの温度が上がるスピードみくびんなよ

ということ。2005年M-1のときのブラマヨ吉田さんの言い方で。だから冷蔵庫から出したらなるべく早く開けましょう。私が一番いい感じで泡が出せたのは、缶を逆さにして冷蔵庫で冷やし、完全に冷えた状態で取り出してすぐに開けたとき。これは完璧でした。

ちなみに缶を逆さにするというコツは、公式ホームページに書いてあったことを真似してみました。開発者の古原研究員、ありがとうございます。

今のところコンビニ限定だがネットで予約可能

販売は現時点ではコンビニのみで、4月20日から全業態で発売するとのこと。ネットでは予約を受け付けているそうです。


まとめ

ということで今回は話題の生ジョッキ缶についてまとめてみました。正直私は、家飲みはしばらくこの缶オンリーでいきます。この缶ビールは「キメ細かい泡があるビールが飲めるのはお店だけ」という常識を覆した、革命的な商品だと思います。あまりに美味しかったのでまとめて買ってしまいました。今後も美味しい飲み方を研究し続けます。

POSTED COMMENT

  1. たけ より:

    コンビニで買って直ぐに飲むのはダメですね。
    しっかり冷やしてあげないと吹きますね。
    味は変わりませんでしたw

    • salesmorita より:

      たけさん
      コンビニの冷蔵庫って意外と冷えてなかったりしますもんね……。
      これからは家の冷蔵庫でしっかり冷やします!!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA