パチンコ

パチンコ店の来店ポイントは侮れない! お得に貯めて日用品をGETしよう!!

どーも! 昨日、来店ポイントでDove ボディウォッシュを3本をもらったセールス森田です。

今日は「意外と知らないパチンコ店の来店ポイント」について書きたいと思います。以前、パチンコ雑誌にも、日刊SPAでも書いたことありますが、改めてお伝えしたい。

来店ポイントを侮ってはいけない! と。

パチンコヘビーユーザーでも知らない人が多いこのサービス。こんなにお得なサービスを使わなかったらもったいないです!! ということで、来店ポイントの貯め方やお得な使い方を紹介します。

来店ポイント 基本システム

 現在のパチンコ店には、ほぼ全ての店舗で会員カードを作ることができます。その中で来店ポイント制度があるのは約3割程度のようで、全店舗共通のサービスでないからこそ見落としている人が多いとも考えられますね。

 まずはポイントが貯まる仕組みから説明します。店舗にもよりますが、基本的にはサンドや玉計測機など、何かしらの機械に会員カードを通すとポイントが貯まる仕組みになっています。1来店につき1ポイントで、10ポイントで歯磨き粉・30ポイントでボディウォッシュなど、日用品と交換できる店舗が多いようです。来店ポイントは専用の機械に挿入しないと表示されない店舗もあるので、知らない間に大量のポイントが貯まっているかもしれません。実際に僕は、来店ポイントのシステムを知ったときにマイホのポイントを見てみると、120ポイントも貯まっていました。なんと歯磨き粉6本分!! 金額にしたら大したことないですが、必需品をもらえるチャンスを見過ごしていたら勿体無いですよね。

来店ポイントだけ貯めて帰るのもあり!?

 基本的にはパチンコを打つ会員のためのサービスです。ただ、サンドを通すだけでポイントが貯まるなら、打たずにポイントだけ貯めて帰ることができてしまいますよね。雑誌に書いたときに取材として、複数のホール店員に聞いてみました。

以下「来店ポイントだけ貯めて帰っても良いですか?」と質問した時の回答。

A店
「ルール的には問題ありませんが、基本的に遊技していただいたお客様へのサービスとなっております」
B店
「そういった方もいるかもしれませんね」
C店
「あまり厳しくルールを作るわけにはいかないもので…。うちとしてはそういう方がいても何も言いません」
D店
「スタッフが巡回しているので、そういったお客様にはお声かけするかもしれません」

 以上のような回答から考えると、ホールのルール的には問題はないがマナー違反ではあるといった見解となるでしょう。ちなみに、9年程前に警視庁から業界関係者に送付された”総付景品等の提供に関するガイドライン”によると「来店行為自体に基づいて付与される来店ポイントのみ認める」という記述があるので、遊技しなくても来店さえすれば問題なくポイントを受け取れるという解釈もできます。しかし、遊技するつもりなくパチンコ店に立ち入るのは不法侵入にあたる可能性があるため、しっかりと遊技して真っ当にこのサービスを受けるべきであることに間違いありません

来店ポイントの法律について

 前述のガイドラインによりますと、ポイントの価値についても書かれています。ルール的には1来店(ポイント)あたり20円以下相当の価値しか与えてはならないようです。また「サービスデーでポイント2倍」のようなイベントもルール的に不可。ちなみにこのガイドラインには来店ポイントだけでなく、お客さんに無料で配るお菓子などのルールも書かれていて、月に一度 200円以下のものしか配っていけないことや、ポケットティッシュの配布も週に一度しかしてはいけないなど、様々なルールが記載されています。

まとめ

 以上が来店ポイントのシステムとルールについてです。会員カードのサービスで貯玉再プレイしか使っていない方は、是非一度ポイントを確認してみてください! 日用品だけでなく、すき焼きセットやドライブレコーダーなどがもらえるポイント制度を採用しているホールもあり(とんでもないポイントが必要ですが……)、見逃していたら大きな損をしている可能性があります!! パチンコ店に通っていたら知らずと大量のポイントが貯まっている可能性があるだけに、これを機に一度確認してみてください。まだ会員カードをお持ちでない方はこれを機に作ってみて、少しでもお得なパチンコライフを過ごしてみてはいかがでしょうか。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA